REVIEW
暇さえあればポチ。新製品も買っちゃいます。。自称、物欲な私(笑)
製品・作品などのレビューを個人的な視点で気まぐれにしていきます。
所持製品についても投稿していきます。
2019/10/31
Fire HD 10 (2019) New モデルを購入。。
気まぐれレビュー始めます。なんか日記も続かないんで。。
さて、今回は10月30日に発売したAmazon Fire HD 10 (2019,第9世代) New モデルを購入し今日届きました。。
ストレージは64GB、カラーはブルーを選びました。価格は19,980円(税込)なり。安定の安さ。。
発売直後(というか発売間近ですね)にはもう完売。入荷は11月中旬に...!人気ぶりも安定安定。
それでは気になった点を中心にレビュー。以前のモデル(Fire HD 10 (2017) ,第7世代)も所持しているので、
簡単に比較しながらレビューします。
1.付属品
本体・USB type-Cケーブル・8Wアダプタ・スタートガイド2枚
スペックに関しての変更点はAmazon Developers に書いてあるので参考にしてください → デバイスの仕様
2. microUSB→ USB type-C に変更は嬉しい...!
まず仕様からレビューです。SoCのCPUクロックが2.0GHz&8コアに変更になってのも大きいですが、USB type-Cになったのが嬉しい点ですねー!リンゴのタブレットもUSB-Cになったので、追いつくため?とは思いましたが。汗
現在標準化してきているUSB type-C。てか標準化してるか(笑)は本当に楽です。
身の回りがUSB type-C化してきた& 薄暗い場所でも差し込みが楽 というのが理由です。
勿論安価なため、PD (Power Delivery)には非対応ですが(そもそもPDはスナドラしか対応していない)2万円台でUSB-Cは珍しい方ではないでしょうか…?中華タブは対応している機種が多いですが。。
3. ディスプレイが...汗
起動して、「おっ前機種よりキビキビ動くぞ...!(こいつ...動くぞ...!的な)」とは感じました。そりゃそうだよ、流石にCPUのクロック上がったし、8コアになったんだから。。UX最高!!ヤッタネ!
と浮かれていた時、「試しに読書でもしてみるか」と思い、Kindleアプリを起動。
本を読み始めた途端、「んん...? 若干茶色い? 色温度が...」と感じました。。ハズレか?おいと思いましたがそうではなかったみたいです。
Amazonの製品ページのレビューを見ると、やっぱり「茶色い」「薄暗い」といったレビューがたくさん。どうやら、SoCアップグレードでディスプレイダウングレードか...?と思う所ですが、Amazon公式?の見解によると「仕様」の様です。
Fire HD 10 (2017,第7世代) と今回のFire HD 10 (2019,第9世代)を比較。
作品は 私、能力は平均値でって言ったよね!【コミック版】 1 (アース・スターコミックス) Kindle版 です
輝度は55%、写真撮影は私の愛端末Pixel 3aちゃんです
左:2017,第7世代モデル
右:2019,第9世代モデル
上部分。解りにくいですが右2019モデルの縁が暗い
中心部拡大。ここならよく見えるかな・・・?輝度同じにしたのに色が違う・・・
あーでも現実的?な色出してるかな?右2019年モデルは。
でも左2017モデルは画像のレンダリングが良いような・・・?
んんー、確かにディスプレイは劣等してるのかな・・・
2017年モデルは、温度的に冷たく、2019年モデルは温かい?です。
あくまでも個人の感想ですので、実機で見てみてくださいまし。。
まぁ、そんなこんなで初期レビューはここまでにしておきます。
1週間後にまたレビューするかも?しれないので、その時に気づいた点レビューしようかなと思ってます。。
安価で1台持ってると損はしない端末ですよーー(^o^)
レビューでした
2019/11/12
Fire HD 10 (2019) 約一週間レビュー。。
Fire HD 10 を購入してから約一週間が経ちました。。
比較的、、不便になった点はないですねー
ディスプレイ黄ばみ?の件は使っているうちに慣れてきました(^^)
私的には気にならない点ですが、敏感な方だと気付くかなーみたいな点だけ上げておきます。
1,動画再生時、ミュートな状態でもプチパチノイズが出る...
動画再生、、はっきり言ってめっちゃ快適です(笑)
プライムビデオは私は契約してない為、プライムビデオの快適さは・・・どうでしょう、、快適なはづ
私は、もちろん(?)Google Play を導入してYouTube 、dアニメストアは試しましたがスムーズです。
YouTube dアニメストアは前モデルでも快適に動作したので、新端末あるあるの落ちることはないです。。私のは
さてそれはそれとして、タイトルの問題。
Twitter とかのメディア再生時、「プチップチッ」とノイズが・・・
メディアの音量がミュートになってなかったのかな?と思い、確認してもミュートになっているのにも関わらず、ノイズが・・・
前モデルも同じくチェックしましたが、出ないですね・・・
静かなところ(自室でエアコンをつけ、テレビ等の音源が無い状態)でだと結構聞こえるレベルです。。
自分はこういうのは気にならない方なので別に良しとしますが。。
2,FireOS 7 、あまりAndroid 9 が活きてないです(毎度おなじみですが)
FireOS 7 (Android 9) 搭載になり、よーやく最新OSキターと思いましたが・・・やはり制限が。。
PIPは使えてまぁ、便利なのですが・・・プライムビデオは入ってないし、YouTube はプレミアム入ってないし。。ほぼ意味ないです
FireOS 6 (Android 7) で使えるかと思っていたマルチウインドウもFireOS 9 でも使えず・・・不便。。
大画面を活かす機能がAndroidには備わっているのに、Amazonはまだ制限しているようです。。
まぁ、あくまでも仕事、創作向けではないからなー。。動画視聴用ですから。。
今のところこんな感じですかね・・・また不具合あったら書きます
また^-